1946年(S21) | 日立製作所労働組合総連合を結成21単組19,127名 |
1947年(S22) | 社・工員の身分制度撤廃、全従業員が「社員」となる。総連合青年婦人協議会結成 |
1950年(S25) | 会社より5,555名人員整理提案、100日を越える争議の末、人員整理と賃上げゼロに調印 |
1951年(S26) | 新労働協約に調印。東京麹町半蔵門に総連合会館完成 |
1952年(S27) | 機器電機産業労働組合連合会結成 |
1953年(S28) | 全日本電機機器産業労働組合(電機労連)結成 |
1956年(S31) | 電線・鉄鋼分離、電線労働組合・日立金属労働組合結成 全国中立労働組合懇談会結成、9月に全国中立労働組合連合会(中立労連) 春闘がスタート |
1958年(S33) | トランジスタ研究所労働組合結成、翌年九月武蔵工場労働組合に改称 |
1959年(S34) | 横浜工場労働組合結成 |
1961年(S36) | 那珂工場労働組合結成 水戸工場労働組合結成 新宿区小川町に新総連合会館建設 |
1962年(S37) | 夏期休暇三日間実施 |
1963年(S38) | 単一化答申に基づき日立・勝田・東京・東海・中西部の五地協とする 習志野工場労働組合結成 神奈川工場労働組合結成 |
1964年(S39) | 1日実働8時間、毎月第1・3・5土曜日休日となる |
1966年(S41) | 日立系列会社労組及び総連合により「全日立労組協議会」が発足する |
1968年(S43) | 東海工場労働組合結成 小田原工場労働組合結成 佐和工場労働組合結成 柳井工場労働組合結成 |
1970年(S45) | 日立総連合が「日立製作所労働組合」に名称変更、傘下の各単組も支部に組織がえを行なう |
1971年(S46) | 組合歌「仲間たちよ」、シンボルマークを決定 高崎支部、武蔵支部より分離独立。39支部となる |
1974年(S49) | 日立労組議員団懇談会発足 |
1976年(S51) | 灯具支部独立、日立照明労働組合となる 本部に政治部を新設 |
1984年(S59) | 完全週休2日制が実現 本部に国際部を発足 |
1985年(S60) | 「輝け青春の一ページ」をスローガンに日立労組「青春の船」に556名参加 |
1986年(S61) | 東海支部原町分会を設立、38支部6分会となる |
1987年(S62) | 民間部門のナショナルセンターとして全日本民間労働組合連合会(連合)が発足、55単産、539万人が加盟 |
1989年(H1) | 官公労を加え新しい連合(日本労働組合総連合会)が発足 |
1990年(H2) | 大畠章宏衆議院議員当選 |
1991年(H3) | 柳井支部解散 情報システム支部設立 |
1992年(H4) | 武蔵支部にデセ分会設立 電機労連が電機連合に改称 |
1993年(H5) | UI活動推進、新シンボルマーク・組合旗誕生 収集ボランティア開始 |
1994年(H6) | デバイス開発センタ支部設立 |
1995年(H7) | 労組結成50周年・単一化25周年記念「全員参加のユニオンクイズ」 高山分会解散 |
1998年(H10) | 小諸支部解散 えびな支部設立 |
1999年(H11) | 清水支部解散 |
2000年(H12) | 労組結成55周年・単一化30周年 LSI支部設立 本部会館移転(亀戸へ) |
2001年(H13) | 那珂支部、土浦支部解散 中研支部機研分会設立 確定拠出年金制度導入 |
2002年(H14) | 多賀支部、栃木支部、青梅支部、産機支部解散 日立製作所労働組合協議会設立 勝田支部解散・日立支部勝田分会設立 中研支部から研究所支部へ名称変更 研究所支部日研分会、シ研分会、生研分会設立 茂原支部、戸塚支部解散(28支部8分会となる) 全日立労連が日立グループ連合へ |
2003年(H15) | ルネサステクノロジ・日立グローバルストレージテクノロジーズ設立(29支部・9分会となる) |
2004年(H16) | 勝田分会解散 デバイス開発センタ支部からデバイス青梅支部へ名称変更 研究所支部中研分会設立 |
2005年(H17) | えびな支部から京浜支部へ名称変更 |
2006年(H18) | 日立プラントテクノロジー設立 京浜支部解散 LSI支部、武蔵支部、高崎支部、甲府支部、武蔵支部ルネサス本社分会解散 |
2008年(H20) | 豊川支部解散 |
2009年(H21) | 戸塚支部設立 |
2010年(H22) | 日立労組結成65周年、単一化40周年 |
2011年(H23) | 東日本大震災への復旧・復興支援の取組み実施 日立グループ連合50周年 日立労協の発展的解散 研究所支部の分会統合(5分会を3分会に)、横研分会設立 |
2012年(H24) | 東海支部解散 GST支部解散 佐和支部解散 |
2013年(H25) | 三菱日立パワーシステムズ(株)設立のため、火力システム支部を設立 本社支部北陸分会解散 横浜支部岐阜分会解散 大阪支部四国分会解散 |
2014年(H26) | デバイス青梅支部解散 横浜支部解散 西日本支部設立 名古屋支部解散、西日本支部名古屋分会設立 大阪支部解散、西日本支部大阪分会設立 中国支部解散、西日本支部中国分会設立 九州支部解散、西日本支部九州分会設立 東北支部解散、本社支部東北分会設立 札幌支部解散、本社支部札幌分会設立 土浦支部設立 HITM支部設立 |
2015年(H27) | 新労働会館(ゆいまーるひたち)移転 |
2016年(H28) | 情報システム支部新川崎分会設立 神奈川支部と小田原支部の統合により、神奈川県西支部設立 |
2017年(H29) | ヘルスケア支部設立 ヘルスケア支部HM分会設立 戸塚支部解散 火力システム支部解散 浅野哲衆議院議員当選 |
2018年(H30) | 日立支部と国分支部の統合により、日立国分支部が設立 |
2020年(R2) | 日立労組結成75周年、単一化50周年 ヘルスケア支部HIHS分会設立 |
2022年(R4) | ヘルスケア支部NRT分会設立 ヘルスケア支部FHC・HIHS・HM分会分離独立 土浦支部及び関連支部を再編し日立イプ支部を設立 本社支部札幌分会解散 |
2023年(R5) | HITM支部解散 |
2024年(R6) | 神奈川県西支部がヴァンタラ支部に名称変更 日立レイテック支部がアロカ分会に名称変更 |